MENU
トーコンについて
トーコンのサービス
産学連携
会社案内
採用情報
広報

スタッフ紹介STAFF

「お客様から信頼されること」、それが私たちの喜びです

トーコンを選んでよかったと言っていただけるよう、常に「お客様へのお役立ち」を考え、全力で取り組みます。

横浜金沢事業所

●仕事内容
1F工場で主に作業スケジュール管理と調整、組み立て作業全般、
製品の出荷作業を行っています。
横浜金沢事業所の特色として、オーダーメイドの製品が多く、
毎日仕様の違うものばかりです。
そのため、毎日新鮮に仕事に向き合えます。

●将来のビジョン
正直、1人では何もできません。
製造チーム9名の仲間と共に業務改善、品質向上に努めて参ります。

●メッセージ
いつも順調に 進むわけではありません。
辛いこと事や厳しい事、何かと色々とありますが
明るく元気にさわやかに、率先して活気と魅力のある職場にしていきます。

成田事業所

●仕事内容
主に出荷作業や製品管理などを担当しています。
出荷作業の際に製品と個数が間違っていないか確認して出荷しています。
職場の仲間たちと助け合いながら楽しく仕事をしています。

●将来のビジョン
仲間と一緒に悩んで課題を乗り越えてより良い職場を作っていきたいです。
その ためにも、まずは自分自身が頼られる存在になれるよう、
仕事のミスを減らして信頼関係をさらに深めていけるように頑張りたいです。

●メッセージ
地道にコツコツカツコツ頑張りたいと思います。

藤沢事業所

●仕事内容
午前中は主にパソコンで勤怠入力と日報入力、
部品の出庫指示などの事務作業を中心に行っています。
午後は現場作業となり、部品の入出庫や検品作業を行っています。

●将来のビジョン
改善活動に力を入れ、改善提案を出したいと考えています。
改善提案とは会社の業績向上や労働環境の改善につながるアイデアを提案することです。
まだ現場で作業を始めて日が浅いですが、いずれ習熟度が上がれば
問題点や改善点などがたくさん目についてくると思います。
安全・品質・効率を上げるためにどうしたらよいのか
自分で答えを導き出せるようになるのが目標です。
改善提案で仕事の負担をできるだけ減らして、ラクできるようにがんばります。

●メッセージ
どんな仕事でも、自分なりの楽しみを見つけられたらそれなりに楽しくやっていけると思います。

静岡事業所

●仕事内容
主に「支社」と「返品」の作業を担当しています。
「支社」は、各支社の営業 担当の方が店舗に持っていく荷物を仕分け・準備する作業です。
「返品」は、各社から戻ってきた商品の状態を確認し、
在庫に戻せるかどうかチェックしています。

●将来のビジョン
少しずつ任せてもらえることが増えてきて、自信を持てる場面も出てきましたが、
まだまだ分からないことや悩むことも多く、日々学びながら過ごしています。
周りの方に支えてもらいながら、丁寧に取り組むことを大切にし、
自分のペースで少しずつ前に進んでいるところです。
これからも経験を重ねていく中で、自分なりの強みを見つけていけたらと思っています。

●メッセージ
毎日同じことの繰り返しに見えても、その中で少しずつ変化があったり、
自分なりの工夫ができたりすると、気づけば前に進んでいる気がします。
完璧じゃなくても、一つひとつの作業を丁寧にこなすことを大切にしていきたいです。

静岡事業所

●仕事内容
基本の業務として、お客様 からいただいた注文をピッキングし、梱包して出荷すします。
この時発生した受注残の取り置き管理や出荷対応を主な業務としています。
受注残に関してお客様と接する機会が多く、信頼していただけるよう日々努めています。
また、事業所の状況に応じてピッキング、梱包などの応援も行っています。

●将来のビジョン
事業所全体をコントロールする仕分けの仕事を徐々に携わらせていただいているので
繫忙、閑散関係なく任せていただけることを目標としています。
それに伴い、私の管理している部署の人員育成も進めています。
また、ITゼミというプログラミング講座に参加しており、今後は静岡のシステムを
自分で管理・改修ができるように努力したいと考えております。

●メッセージ
毎日の仕事を事業所メンバー1人1人がより良く、楽しいものに改善していける。
そんな会社だと思います。この環境を継続しつつ、更に良くしていけるよう努力していきたいと考えております。

横浜金沢事業所 班長

●仕事内容
主な作業はプラダンの組み立て全般、荷積み 、荷下ろしです。
横浜金沢事業所 で日々の仕事を楽しみながら取り組んでいます。 
毎日違う製品に挑戦し、士気が上がっていると感じます。
ミスがないように周りのメンバと一緒に頑張っています。

●メッセージ
成功より失敗から学ぶことの方 が多くなります。チャレンジ精神を持ち、
前に進んで いきましょう。

川崎事業所 班長

●仕事内容
私が所属する事業所では、自動車メーカーの生産ラインへの部品払出、輸入部品の受け入れ、
在庫管理、海外輸出用部品の梱包・運搬を担当しています。
私は班長として、日々現場の運営に携わっています。お客様に高品質な製品を届けるため、
正確で効率的な作業を心がけ、チーム一丸となって取り組んでいます。

●今後のビジョン
今後は、さらに作業工程の改善や在庫管理の最適化に力を入れ、
無駄のないスムーズな職場を目指します。
また、チームメンバーとのコミュニケーションを大切にし、
誰もが働きやすい環境づくりに努めたいと思います。
将来的にはITの知識を増やし、更なる業務効率化と品質の向上に
取り組んでいきたいと考えています。

●メッセージ
毎日元気な挨拶をしましょう!私は毎日健康でいられることは大事にしています。
皆さん、日々のご尽力に感謝します。小さな気づきやアイデアが大きな成果につながります。
これからもお互いに助け合い、お客様に信頼される現場を一緒に作り上げましょう!
頑張りましょう!

川崎事業所 副主任

●仕事内容
私は、自動車メーカーの工場内で経理関連の業務を担当しており、
スタッフリーダーとしても活動しております。
お金に関する業務である以上、数字のケタ違いや期限など
一つのミスでお客様の大きな問題になりかねない重要な業務となりますので、
Wチェックなど正確に慎重に日々業務をおこなっております。

●将来のビジョン
弊社ではITへの強化を試みるITプロジェクトが進められており、
そのプロジェクト内で開催されるITゼミへ参加しております。
事務ということもあり、パソコン操作が欠かせない業務であるため、
IT化は無限大と考えております。
現在はVBAを使って業務改善に励んでおりますが、将来的にはVBA以外のITの知識を増やし、
更なる業務改善を試みたいと考えております。

●メッセージ
弊社は常に業務改善や品質の向上を目指し、様々な社内プロジェクトなどを通して
社員が成長できる場がたくさんあります。
一人一人の成長が会社全体に良い影響をもたらし、
会社にとってもお客様にとっても『幸せ』でいられる、
そんな会社をこれからも目指してまいります。

東扇島事業所 副主任

●仕事内容
私が所属する事業所では、
主に自動車メーカーの海外輸出用部品の梱包を行っています。

その中で、私は板金部品を梱包する現場の責任者をしております。

現場がいかに効率よく動き、
生産性を高められるかを日々考えながら作業をしています。

●現在のビジョン
私が仕事をする上で大事にしている事は、仲間とのチームワークです。

良いチームになれば、良い仕事が出来ます。
しかしより良いチームとなるためには、
お互いに理解し合えることが不可欠だと思っています。
なので、仲間をよく知り、働きやすい環境を作ることが今の目標です。

また現在、私は複数の社内プロジェクトに参加しております。
時に現場を離れ、他事業所の方々と議論するのはとても刺激になります。

今後はプロジェクトで得られた経験や知識を活かし、
今よりさらに成長したいなと考えています。

習志野事業所 副主任

●仕事内容
現在は事務所での在庫管理、現場での整備・引き上げを主に担当しています。

在庫管理は、毎日変動するので把握するのが大変ですが、
周りのサポートを受けながらミスの無いように努めています。

●メッセージ
勢いと情熱を持って習志野を盛り上げていけるように、
日々頑張っていきたいと思います。

成田事業所 副主任

●仕事内容
私は主にお客様の製造した製品の倉庫管理・出荷・海外出荷などをしています。
管理している製品数は約350種類になります。
管理するのはとても大変ですがやりがいのある仕事です。
出荷は注文を受けた製品をピッキング・梱包をして本全国に発送しています。
海外出荷は向け先の国に合わせて梱包をして 、輸出業者や港に発送しています。

●今後のビジョン
事業所のメンバー全員がそれぞれの持てる力を発揮できるような環境を整え、
元気で活発な成田事業所を目指し、関わるすべての人が
笑顔で仕事ができるような現場を作りたいです!

●メッセージ
周りからの期待に応えられるよう、毎日を考え行動し、
立派な社会人になれるよう頑張ります!!

川崎事業所 主任

●仕事内容
私が所属する事業所では、自動車メーカーの工場内で部品物流業務を担当しています。
具体的には、常置部品班の責任者として活動しています。
主な業務は、国内向け生産ラインの部品物流と海外輸出用部品の梱包です。

自動車部品の品質管理は重要な役割であり、品質のミスは自動車の安全性に直結するため、
日々厳格な品質管理とミスのない作業を心がけています。

●将来のビジョン
仲間と協力し、団結して強いチームを築き上げ、
働きやすく楽しい職場環境を共有したいと考えています。
また、改善活動を通じて、ITを業務に活用し、業務効率と品質の向上に取り組んでいます。

●メッセージ
一日を笑顔で始めましょう。
笑顔は仕事の成功に寄与し、周りの人々にも良い影響を与えます。

Team GS / 課長

●仕事内容
シンプルに言えば、現場業務の問題に対し、対処を実施検討する「改善部隊」になります。
各事業の問題に対し、IE (インダストリアル・エンジニアリング)を始めとした分析思考で原因を明らかにし、その原因に対して改善策を検討、実施していきます。根拠やその数値的効果をしっかり現し、定量的な情報を整理する事で、相手に共感を得てもらうような活動を大事にしています。

●将来のビジョン
現場の改善業務を通じ、様々な問題点に直面する事が多いですが、その問題に対し、各事業のメンバーや お客様も含め、一緒に活動を進められるような「共同形式」や「自立支援」を念頭に、関わった事業の力になる事を目指して活動を進めています。
一緒に活動を進める事で改善の楽しさや重要性を体感し、単に改善するだけでなく、事業のボトムアップに繋げられる部署にしていけたらと考えています。

●メッセージ
楽しい・面白い仕事が出来たらこれほど幸せな事はない ですが、「仕事」にはなかなか辛い事も多くあると思います。
しかし、辛い仕事も「やりがい」があるとまた別の楽しさや幸せを感じる事が出来ます。
そんな「やりがい」を感じられる仕事・会社にしていきたいと考えています。
やりがいがあれば仲間とも強く繋がるし、繋がった組織は何より強い!

静岡事業所 所長

必要とされる企業。
必要とされるために、何が必要か。
それは、 企業理念である“幸せづくり”の具現化が最たる行動だと考えています。

一事業所としての評価は、顧客から見れば社全体の評価に値します。
旗を振る者として、事業所のメンバー全員が実感できる理念行動を意識し、
その具現化がお客様に伝わり、評価される 。

そうして、 企業として手放せない存在であり続けたいと思っています。
バトンを託され、未来の世代へと受け継ぎ続けるために。

川崎事業所 所長 / 部長

川崎事業所は自動車メーカー工場内で部品の構内供給、
輸出のための梱包、部品手配リストのインプットなどの業務を行っています。

私自身は川崎事業所の責任者として、日常業務の管理、顧客対応を行っており、
お客様の要望・期待一つ一つにしっかり答えるのが、毎日の挑戦でもありますが、
仕事のやりがいでもあります。

私の目指す理想の職場は、
お客様のパートナーとして、高品質な仕事を果たすことで、
ご要望を超える貢献さえも産み出し、
その結果が自社にも良い作用を与え、社員一人一人が幸せになれる職場です。

習志野事業所 所長 / 部長

「好きになる組織にしたい」という考えを持ちながら仕事をしています。

一緒に働く仲間が好きになる組織を造り上げるために、
先ずは自分が好きになる組織を造り上げることが大切だと考えています。
会社は我慢する場所ではなく、仲間と楽しみながら自己実現する場所です。

自分の職場をFUNな組織にし、仲間とともに「好きになる組織にする」ために
一生懸命頑張っていきたいと考えています。

部長

主な業務は、お客様との入出金管理、予算と損益実績の確認、決算の取りまとめ、
資金繰り判断、金融機関・税理士・保険代理店等の対応及び交渉、
新規取引先の与信管理、給与・賞与の確認等々、
日ごろの皆さんの働きや努力の積み重ねが、会社の売上となり、
皆さんに対価として給与がきちんと支払われているかを確認したうえで、
利益がどのくらい生み出せているかといったお金の流れを管理しています。

売上がきちんと入金されているか、購入や仕入などの支出との関係を見ながら、
会社全体のお金の流れを把握し、健全で盤石な財務運営を守り続けることが
大きな使命だと思っています。

トーコンで働く仲間のため、またトーコンの未来、さらなる成長に向けて、
必要に応じて環境整備や設備投資などを行えるよう資金管理・計画立案を行うことで
皆さんを会社をバックアップしていきたいと考えています。

執行役員

人財によって組織を発展させる。シンプルに言えばそんな仕事をしています。

ベースとして私たち社員が自立していること、社会の価値観・会社の価値観・個人の価値観が調和していることが重要と考え、多種多様な外部研修・社内研修を用意し、個人面談の機会も豊富に設けています。
また、採用活動もお互いのパートナー選びと位置付けています。

人はなりたい自分にしかならないもので、過去と他人は変えられないと言われる所以ですが、
自立と調和によって自分なりの軸(規範・判断)を持ち、なりたい自分に従う、
トーコンではそんな人財が増えています。

執行役員

1.『次工程はお客様、次の人がやりやすいよう、どうすればよいかを考えよう』
2.『不具合は「誰かが処理するだろう」ではなく、自分も関わり一緒に対策』
3.『品質は私達の行動そのもの、視点はいつもお客様』

ある事業所で日替わりで毎朝唱和している一例です。

1.自分さえ良ければ良いのではない
2.人任せにせず、問題を共有し解決する
3.作業はできて当たり前、私達のアピールポイントは何か
こんな思いを込め毎日の唱和で共有し、現場で取り組んでいる社員がいます。

お客様にできないなら、私達がやればいい。
お客様がやっていなくても自分たちが手本となればいい。
環境が悪くてもそれを理由に私達がやらなくてもいい理由にはならない。
そんな社員がいます。

「普通」をちょっとだけ超える、ほんの小さな差が仕事においては
大きな差になることを知っている社員がいます。
こんなことを伝えている管理者がいます。

作業は覚えれば出来ることが多いですが、思いや情熱は磁力を持った人が行動し、
磁力を発しなければ伝わりません。
現場とはこんな思いが集まり「現場力」となると考えています。

何処を向いて行動するか。
それが結果として現れ、「人から必要とされる喜び=幸せ」に繋がる事を知っている企業なので、
これからもこんなトーコンイズムが全国に広がっていきます。

執行役員

「より良い組織にしたい」という志を常に持っています。
そのために在籍している社員が一丸となって高エネルギーが発せられる状態を
維持向上することに注視しています。
やる気の高い社員に対し、どんな些細なことでも
言いやすい雰囲気を持つようにすることが大事ですね。

企業活動においては、真剣な取り組みの中でも常に面白さを含むように取組みます。
面白いことや興味のあることには、誰もが全力で取り組むものです。
面白いことをビジネスに活用出来るようになると創造力が膨らみ、
より良い組織に変革していくように感じています。

お客様に対しては営利組織なので、基本は行ったことに対しての
対価を頂く活動が主体となります。
しかしながら、本質の部分では損得のないところで
どれだけ精力的で意味のある活動が出来るか?ということを含めて考え行動しています。
そんな些細なことから真の信頼が始まり、自社の良いビジネスモデルを提供出来る環境が整えられ、
仕事がしやすい環境に変化していくのを実感しています。

お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちらCONTACT US 受付時間:8:30~17:30(土日祝日を除く)

物流請負に関するお問い合わせ 物流請負に関するお問い合わせ

TEL: 0120-105-415 FAX: 045-443-8837

プラダンに関するお問い合わせ プラダンに関するお問い合わせ

TEL: 045-370-8850 FAX: 045-370-8890