トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.491
- 2016/12/15
 - 
									
Warning: Trying to access array offset on false in /home/tohkon/tohkon.co.jp/public_html/wp-content/themes/tohkon-wp/src/tags/tag.php on line 75
 
■============================== 16/12/15 ==■
   トコトコ ウェブマガジン『物流・製造現場改善お役立ち情報』Vol.491
     発 行:株式会社トーコン 総合サポート課
     URL:https://www.tohkon.co.jp/ 電話:045-443-8801
 ■=====================================■
 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
◇◆ 経産省『はばたく中小企業・小規模事業者300社』認定企業! ◆◇
ご愛読ありがとうございます。株式会社トーコンの永井です!
1年も早いものですね。
 これから年末にかけ、特に忙しくなる時期を迎えます。
 物流において、デリバリーの部分、
 納期に間に合わない等のトラブルは避けなければなりません。
トラック集車課題、渋滞情報、大雪の影響など、
 様々な問題が発生しやすくなります。
 どれだけ事前準備が整っているかにより結果が変わってきます。
あらゆることを想定し、
 事前準備に抜け漏れがないことを今一度チェックしましょう!
それでは、今週も当メルマガをご覧下さい!
 今号は、「社長コラム『何も変えないことが一番悪い!』」です。
▽▲トーコンオフィシャルFacebookはコチラ▲▽
 △▼  https://www.facebook.com/Tohkon ▼△
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 ■  櫻井社長の「何も変えないことが一番悪い!」
 ───────────────────────────────────────
   ◆トップの視点 「人手不足時代への対応」 筆者:櫻井誠健
 ───────────────────────────────────────
 先日、日経トップリーダー伊藤編集長のお話を聞く機会が在りました。
 日本は人口減少時代に入り、その中で企業の求人意欲は高く、
 マスコミ等でも盛んに人手不足が喧伝されています。
このような時代、企業の人手不足への対応として、
 伊藤氏は7つのポイントを挙げておられました。
①まず離職率を下げる
 ②悪い先輩を駆逐する
 ③若者が楽しんで働ける会社にする
 ④『快適さ』を重視する
 ⑤自分で考える社員づくりを行う
 ⑥自分で挑戦する社員をつくる
 ⑦社長が全力投球する
この7つのポイント一つ一つに、
 特徴ある経営をしている会社を例に挙げ、具体的に説明してくださいました。
 すべて納得です。
 『フムフム、なーるほど』です。
そして企業にとって何より怖いのは、
 従業員が減る・取れない⇔顧客が減る と、
 この負のスパイラルに陥ることだとおしゃっていました。
 そして、最後にそうならないための経営者の役割が4つあると。
①理念を定める。
 ②現場に意思決定を移譲する
 ③経済的ベネフィット以外も提供する
 ④多様な社員に働いてもらう場を提供する
はてさて、トーコンではどこまで出来ているでしょう?
 そして、私はどこまで出来ているのか?
 幸いトーコンはこの10年ほど新卒採用がうまく出来、離職率も高くはありません。
 そのおかげで、社員の平均年齢も37歳を若干下回る推移をしています。
でも、益々厳しくなる若者不足の傾向。
 この現状に甘んじることなく、心して、社員が良いと思える会社創りに励みます。
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 ■  あとがき
 ───────────────────────────────────────
 今週13日(火)に放送していたガイアの夜明け。見られた方はいらっしゃるでしょうか。
 今週はカニやサバが現在品薄で、高騰しているという特集でした。
 この背景には中国で2品が大流行しているという関係があるそうです。
 放送を見ていて、なるほどなーと思った部分が沢山あったのですが、
 一番驚いたのがこの現状を取材に伺っていた店が、
 今年1月に会社で新年会を行った店だったということです。
 放送の最初にこのシーンが出てきたので、より身近に問題を感じ取ってしまい、
 最後まで放送を食い入るように見てしまい、
 将来他の商品でもあり得る話なんだろうなと考えさせられました。(小黒)
 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 配信のお申し込み、また配信を停止される際のアドレスはこちらです。
 https://www.tohkon.co.jp/malmaga/
 =======================================
 発行責任者 古川(ふるかわ)
 発 行 元 株式会社トーコン 総合サポート課 https://www.tohkon.co.jp/
         神奈川県横浜市戸塚区品濃町549-2 三宅ビル502-1
 =======================================
  Copyright (C) 2012 Tohkon Co., Ltd.
  All Rights Reserved
 =======================================
 ■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□■
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★このメールマガジンの転送は自由ですが、
  掲載された記事の内容を許可なく転載することはご遠慮ください。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━