物流の「困った」を「幸せ」に変える
安心・安全を第一に、60年の歴史で磨き上げたノウハウで高品質・スピーディーなサービスを提供します。
「幸せづくり」という理念のもと、お客様のビジネスに寄り添い、最適な物流ソリューションを実現します。
~物流請負のトーコン 神奈川、千葉、埼玉、静岡でサービス提供中~
安心・安全を第一に、60年の歴史で磨き上げたノウハウで高品質・スピーディーなサービスを提供します。
「幸せづくり」という理念のもと、お客様のビジネスに寄り添い、最適な物流ソリューションを実現します。
そんなときは、トーコンにお任せください!
お客様の構内で商品を受入・保管・管理し、出庫業務を行います。
「物流全般を任せたい…」「業務の一部だけやってほしい…」
お客様の様々なご要望に応じて、もっとも適した形のサービスを提供いたします。
お客様の商品を弊社の倉庫でお預かりして、出荷までに必要な作業を行います。
「物流スペースを外部へ移したい」「数品の出荷作業をアウトソースしたい」商品規模、リードタイム、流通加工、事務作業、その他付帯業務等、お客様に合わせてカスタマイズができるサービスです。
マテハン機器見直しによる改善
機械を組み立てるのに必要な部品をそろえたら、 この木箱(写真:1)へ入れてくれないかな?組立ラインへ運ぶから。
はい、分かりました。
・
・
・
数日後
・
・
・
おや?何かお探しですか?
表示が見えないから、欲しい部品が入っている箱が何処にあるか分からないんだよ。
それなら後ろの列にありますね。でも手前の木箱を全部フォークリフトに乗って動かさないと取り出せませんね。
私はフォークの免許持ってないし、フォークも空いてないんだよ。。。
なるほど、木箱の利用はお客様からの要望だけど、なんかやりにくそうだぞ。
部品のライン供給を行う際に、ロールボックスパレット(写真:2)を利用してはいかがでしょうか。
ロールボックスパレット・・・?
はい。 衣料の物流センターなどでよく使われています。
トーコンさんいいよこれ!!免許が無くても移動できるから誰でも取りに来れるようになったよ。 排気ガスも出ないし、燃料費も安くなったし改善さまさまだよ。
喜んでいただけて、私たちにも励みになります。 これからも現状に満足しないで、提案させていただきますね。
これからも頼むよ!!闘魂さん!!
トーコンですって。。。(笑)
見つけやすくする改善
一つの樹脂ケースに数種類ずつ部品を入れて、樹脂ケースの側面に部品番号を表示している保管棚
≪出庫指示書の部品番号≫と【樹脂ケースの側面に貼ってある部品番号】をしっかり照合して出すように!!
はい!わかりました!! ・・・とは言ってみたものの一つの棚に、こんなに部品番号を表示されちゃったら何処に有るのか分からないのに、探すのが大変だよ~。 “何列目の何段目”って一間口の中で棚番(ロケーション)を固定にしたいところだけど、出し入れしているうちに上下左右がバラバラに移動してしまうのは目に見えてるしな。 なんかいい方法はないかなぁ………?
あ~っ!!探すのに時間がかかってイライラする!!
・
・
・
[そして毎日のミーティング時間]
・
・
・
あの~、カクカクシカジカでして、特に表示している番号が多いから探しきれなくって困ってるんですよ。なんかいい方法ってないですかね。
それは嫌になっちゃうよね。ストレスもたまるでしょ。ピッキングする時に、どの樹脂ケースに入っているか分かればいいんだよね?
今回の場合は、色や形で探している部品が何処にあるのか見当をつけるのは難しそうだよね。
そうですね。今回の場合、情報としては部品番号しかないんですよ。
なるほど。私たちが出庫しているのは組立製造ラインへの供給だから組立てる物によってピッキングする物も決まってるし、出庫指示書に載っている部品番号の順番って変わらないよね。
えっ?じゃあ、だいたい何処にあるか見当がつくだろうって言うんですか?
イヤイヤ、そうじゃない。さっき私が言った事が前提にあるなら、出庫指示書を私たちの利用しやすいように作ってしまえばどうだろう。
え~。出庫指示書をですか?
そう。まずは、
これでOK!!
なるほど!これなら、樹脂ケースの番号を見つけて、 樹脂ケースの中で部品番号を照合すればいいから、とても早く見つけることが可能ですね。 さすがSスタッフ!! 一生ついていくっす!!
・・・・・・・・・・・・・・
それはそれで困る、Sスタッフであった。
ビジュアルで効率アップ!
新人に仕事を教えているスタッフの悩み
すいませ~ん。これどう入れればいいんでしたっけ?
(心の声:またか・・・)。
どうした?ああこれは、さっきも言ったけどこんな風に並べるんだよ。
そうでした。ありがとうございます。
私が出庫した物が置いてあるから、それを参考にしてね。
(心の声:とは言ったものの、何回も見に行くのも面倒だろうな。写真を撮って印刷して持たせるか)
・
・
・
印刷した物を渡して数分後
・
・
・
すいませ~ん。
(心の声:今度は何?!)どうした?
写真に写っている品物が、何なのか分かりません。
で・す・よ・ね~。
【考え中】覚えるまでずーっとつきっきりだと、私の仕事がはかどらないぞ。かといって、早く一人前になってほしいし。教えないといつまでたっても私が忙しいだけだしな。
そうだ、ピッキングするのに必要な情報を全部伝えればいいんだ。
現場で使いやすいマニュアルをつくるぞ。
そうだ、いっそのこと区分レイアウトと、棚番(ロケーション)も表示させてしまえば、移動もスムーズになるだろう
Bスタッフ、これを渡すから出庫指示と同じページを開いて参考にしてください。
これを見てそのまま真似すれば、その通り出庫できますね。 そうすれば、Sスタッフさんにもすぐに追いつきそうです。
・・・・・・・・・・・・・・
案外、ハードルが低く見られていると感じるSスタッフであった。
初回訪問
現地調査 機密保持契約
提案書、概算見積書 提出
打ち合わせ
SLA資料による具体的な検討
正式見積提出
契約締結
単なる取引相手としてでなく、唯一無二のパートナーとして、お客様の本業をサポートすることをお約束します。
※改善箇所等、初回無料診断実施いたします。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらCONTACT US 受付時間:8:30~17:30(土日祝日を除く)